新NISAってどういう仕組み?

資産形成/資産運用

ワクワク家妻とイキイキ家妹の会話

2024年から新しいNISA制度が始まるみたいだね。

具体的に何が変わるんだろう?

私たちにとってはメリットが多いみたいだけど…

私も将来のためにNISAをはじめてみようかな?

 

2024年から新たなNISA制度が始まります。NISAは投資運用時の税金が非課税になる制度です。新NISAは、現行NISAと比べ、非課税期間の無期限化や投資枠の拡大といったメリットだけでなく、使い勝手もよくなります。本記事では、新NISAについて、現行NISAとの違いをふまえて詳しく解説します。

 

新NISAと現行のNISAの違いは?

 

2024年から開始する新NISAと、現行のNISAの違いを以下の表にまとめました。

 

 

 

新NISAでは、現行の一般NISA、つみたてNISAにあたる投資が、それぞれ「成長投資枠」、「つみたて投資枠」という枠で利用できます。また、ジュニアNISAは2023年で廃止されます。

 

新NISAで理解しておきたいポイントは、以下の5つです。

  1. 非課税保有期間の無期限化
  2. 制度の恒久化
  3. 年間投資枠の拡大
  4. 新たに非課税保有限度額1800万円が設定される
  5. つみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能に

 

新制度では、保有期間が無期限となり、投資可能金額も拡大したことで、長期にわたる投資が可能となるため、有効な資産形成の手段となります。具体的な変更点を次章以降で詳しく見ていきましょう。

 

非課税期間の無期限化と制度の恒久化でより気軽に始められる

 

新NISAは、非課税期間の無期限化と制度の恒久化によって、期限を気にする必要がないため、より活用しやすくなります。

 

◾️非課税期間の無期限化

現行の制度では、一般NISAは5年間、つみたてNISAは20年間と非課税保有期間に制限がありますが、新NISAでは無期限となります。非課税期間を気にせずに保有し続けられるようになり、より長期を見据えて投資できるようになったといえます。

 

◾️制度の恒久化

現行のNISAは、投資可能期間(口座開設期間)は2023年までと期限がありましたが、新NISAでは期限が撤廃されました。これまでは、非課税期間を最大限活用するためには、少しでも早く始めることが得策とされてきましたが、新NISAであれば、自分のタイミングで始めることができます。

 

新NISAでは投資枠が大幅に拡大・引き上げされる

 

新NISAは、投資できる枠が大幅に拡大され、より多額の投資ができるようになります。年間投資枠と新たに設定された生涯における非課税保有限度額に関して解説します。

 

◾️年間投資枠の拡大

新NISAでは年間の投資金額が大幅に増額されます。つみたて投資枠は120万円、成長投資枠は240万円までの投資が可能です。例えばつみたてNISAでは、1ヶ月当たり3万円程度のつみたてが限界でしたが、新NISAのつみたて投資枠なら最大で1ヶ月当たり10万円程度の投資が可能となります。また、積立であれば、成長投資枠も使うことができるので、最大年間30万円まで積立が可能です。これまで「もっとつみたて額を増やしたい」と考えている方には朗報と言えるでしょう。

 

◾️新たに非課税保有限度額が設定される

新NISAでは、非課税で保有できる限度額が1800万円に設定されました。現行制度では、つみたてNISAは800万円・一般NISAは600万円とそれぞれ限度額がありましたが、新制度ではつみたて投資枠と成長投資枠合わせて1800万円となります。ただし、1800万円のなかで、成長投資枠は1200万円が限度です。そのため限度額を余すことなく使うには、つみたて投資枠の活用が必須となります。例えば、つみたて投資枠に1200万円、成長投資枠に600万円や投資信託の積立であれば1800万円の枠が全部使えるといった使い方が考えられます。

 

◾️成長投資枠とつみたて投資枠の併用が可能に

現行制度では一般NISAとつみたてNISAいずれかを選択する形でしたが、新NISAでは、成長投資枠とつみたて投資枠の併用が可能になります。

 

つまり、新NISAでは、自分自身で投資枠の使い方を決め、より自由に好きな配分で投資することが可能です。

 

まとめ:非課税枠が拡大しても、投資額は無理のない範囲で

 

2024年から始まる新NISAでは、非課税保有期間や非課税枠の拡大など、制度がより活用しやすいものになります。

 

大幅に投資可能金額が増えるため「どうせなら限度額いっぱいまで投資したい」とお考えの方もいるでしょう。しかし、長期投資に無理は禁物です。保有期間も無期限に変更されるため、必ずしもすぐに投資金額を増やす必要はありません。焦らずにできる範囲の投資を続けていきましょう。