ワクワク家 兄夫婦の会話
この前テレビをみていて、娘が看護師になりたいっていいだしたの。
医療に関わる仕事は大変だけどやりがいのある仕事だから、夢は叶えてあげたいね。
専門学校や、看護大学などいろいろな選択肢はあるみたい。学校や学費なんか一緒に調べてみるのも勉強になっていいわね。
看護師は、「将来なりたい職業」「子どもに就かせたい職業」のランキングでも常連の職業です。医療現場では常に必要とされる上に、大学病院やクリニックでの勤務のほか、保健師や助産師などの資格とともに、さまざまなキャリアが描けるのも魅力です。
今回の記事では、看護師になる方法と費用について解説します。
方法1.看護大学・短期大学に行く
看護師は、法律で定められたカリキュラムに沿って教育を受け、国家試験に合格する必要があります。
教育を受けられる機関の1つが看護大学(短期大学)です。3年制の看護短期大学は、大学に進学するよりも1年早く看護師国家試験の受験資格を得られますが、求められる知識の高度化・専門化により、昨今では短期大学を選ぶ人が減っているのが実情です。そのため、本記事では4年制の看護大学に絞って解説します。
看護大学に行くメリットとしては、専門科目に加え、一般教養科目など他の分野の知識も学ぶため、より広い視野が持てることでしょう。また、所定の科目を履修することで、保健師や助産師など他の受験資格も得られます。一部の看護大学では、養護教諭免許を取得することも可能です。
また、病院やクリニックなど医療機関に就職する際の給与も、高めに設定される傾向にあります。
ただし、私立の看護大学への進学は、学費の負担が大きくなることがデメリットです。たとえば、埼玉県さいたま市にある日本赤十字看護大学さいたま看護学部看護学科の場合、4年間の学費は以下のようになっています。
引用元:日本赤十字看護大学 学部(学納金等)
他に教科書代などの諸経費をふまえると、4年間で700万円程度必要です。
学費を考慮するならば、国公立の看護大学を目指したいものです。
参考までに、千葉大学看護学部と埼玉県立大学保健医療福祉学部の学費を紹介します。
方法2.看護専門学校に行く
看護専門学校を卒業することでも、看護師試験の受験資格が得られます。
まず、看護専門学校の修業年限は3年なので、看護大学を卒業するより1年早く働き始めることができます。また、看護学校では、看護技術を学ぶための授業および実習がメインで、一般教養の授業はあまり行われませんが、その分看護師に必要な実践的スキルを効率良く習得できます。そして、看護学校(文部省指定専修学校、養成所)の数自体が全国で700校もあるため、自宅近くの学校も選びやすいでしょう。
加えて、看護大学に比べると学費が安いのも魅力です。たとえば、埼玉県北本市にある北里大学看護専門学校の場合、学費は以下のようになっています。
引用元:北里大学看護専門学校 入学手続きと学費
ただし、看護専門学校では短期間で必要な知識・技術の習得をめざすため、カリキュラムが過密になりがちです。アルバイトや趣味も楽しみたいと思っている場合は、この点がネックになるかもしれません。また、就職先の医療機関によっては、大学卒に比べ提示される給与が低くなることも考えられます。
方法3.高等学校の看護科に行く
看護科のある高等学校に行くのも1つの選択肢です。5年課程のうち、前半の3年間が高等学校課程、後半の2年間が専攻科となり、卒業すると看護師試験受験資格が得られます。
最短20歳で看護師として働き始められることが、大きなメリットです。保健師、助産師などの資格を目指す場合も、専攻科卒業後に看護大学の3年次に編入することができるため、進路の選択肢も広がります。
学費は公立か私立かにより異なりますが、たとえば、東京都江戸川区にある愛国高等学校衛生看護科の場合、学費は以下のようになっています。
引用元:愛国高等学校 令和5年度生徒募集要項
ただし、看護科を設けている高等学校は少ないのが現状です。
また、高等学校の看護科に進学したものの、途中での挫折や別の職業に興味をもつことも考えられます。中退してしまうと最終学歴は中卒となり、その後の進路において何かと影響が出るのも事実です。「自分は本当に看護師になりたいのか、最後まで通い続けられるか」をしっかり考えてから、進学を検討しましょう。
まとめ
看護師は、人の命にかかわる非常に責任の重い職業です。そのため、看護師国家資格を受験するまではもちろん、合格して就職した後も勉強は欠かせません。しかし、人から感謝される仕事である上に、体力や家庭の都合に合わせて柔軟な働き方ができるのが、看護師の大きな強みでしょう。
一生ものの技術として身に付ける価値は十分にあるため、自分にあった方法で目指してみてはいかがでしょう。