パティシエになりたい!夢をかなえるための進路とお金について調べてみました

子どものお金

ワクワク家 兄夫婦の会話

この前テレビでみてから、パティシエになりたいって言い出したの。

夢が見つかってよかったじゃないか。

お菓子作りとか楽しんで経験してくれるならいいわよね。でもパティシエになるにはどうすればいいのかしら?

専門学校とかで勉強するんじゃないか?

 

さまざまな調査において、小学生女子児童の「将来なりたい職業」として上位にランクインするのがパティシエです。かわいくておいしいお菓子づくり、人を喜ばせることのできる素敵な職業です。とは言うものの、実際に夢をかなえるにはどうすれば良いのでしょうか。そして学費はどのくらいかかるのでしょうか。パティシエになるための進路とお金について調べてみました。

 

パティシエへの道① 専門学校で技術と知識を学び、就職

 

パティシエになるにはさまざまな方法が考えられます。一般的なルートとして考えられるのは、製菓系の専門学校を卒業し、ホテルやレストラン、パティスリー(ケーキ店)などへの就職でしょう。在学中からの現場実習とともに、製菓に関連する国家資格・製菓衛生師の取得支援を行っている専門学校も多いため就職にも有利です。

 

学費については、選ぶ専門学校によってもまちまちです。たとえば、東京都豊島区にある赤堀製菓専門学校パティシエ科【2年制】の学費(下図参照)を調べてみると、諸費用など含めて2年で約350万円となります。

 

引用元: 赤堀製菓専門学校(東京) パティシエ科 学費・諸費用一覧

 

パティシエへの道② 意外とねらい目かも?「高等専修学校から就職」

 

高校入試の時点でパティシエになるという夢が揺らいでいないなら、高等専修学校への進学も選択肢です。

 

高等専修学校とは、中学校卒業者を対象に実践的な職業教育を行い、各分野のスペシャリストを養成する目的で運営されている教育機関の1つです。高等学校とならぶ正規の後期中等教育機関として位置づけられており、就職活動において高等学校卒業者と同じように扱われます。

 

高等専修学校のなかには、製菓衛生師の受験資格が付与される学校もあります。

たとえば、東京都荒川区にある国際共立学園高等専修学校の学費を調べてみました。こちらの高等専修学校では、3年次に製菓衛生師の受験資格が付与されるうえ、卒業と同時に調理師資格を取得することが可能です。学費は、3年間で約360万円といったところです。

 

引用元:国際共立学園高等専修学校

 

公的支援制度や奨学金の活用も選択肢

 

お菓子作りや食品衛生に関する一定の技術・知識を得たうえで、パティシエとして働き始めるためには、専門学校や高等専修学校で学ぶのが近道かもしれません。ただし、2年もしくは3年間で約350万円の学費がかかるため決して安くはありません。

 

「応援したいけど、学費がちょっと厳しい」という場合、活用できる制度として、以下の就学支援制度や奨学金などを検討してみましょう。

  • 就学支援制度の活用で授業料の減免や給付が受けられる
  • 奨学金の貸与で進学し、卒業後に返済する
  • 日本政策金融公庫の教育ローンを使う
  • 特待生制度を使う

 

パティシエへの道③ 現場からのスタート!全日制・定時制・通信制高等学校から就職

 

実際のところ、パティシエになるには製菓衛生師、調理師の資格は必須ではありません。普通科高等学校を経て、パティスリー、ホテル、レストランに就職し、現場で腕を磨いている人もたくさんいます。2年以上フルタイムで勤めれば、製菓衛生師の受験資格を取得することも可能です。

 

このルートをたどった場合、学校により異なりますが、実質的には高等学校の学費が「かかるお金」となり、格段に費用は抑えられます。ただし、お菓子作りや食品衛生に関する知識・技術がない状態からのスタートは相応の努力が必要です。

 

まとめ

 

おいしくて、見た目もよいお菓子作りに憧れる子どもは多いようです。専門学校や高等専修学校で学び、製菓衛生士の受験資格を得たうえで、ホテルやレストラン、パティスリーに就職するというルートでも、親の経済的負担は少なくないのが現状です。

お金がないから、という理由で子どもに進学をあきらめさせる前に、利用できる制度がないかを調べることで、また活用することを考えたいですね。