最近『ふるさと納税』という言葉をよく耳にしませんか?ふるさと納税は税金の控除にも役立つうえに、その土地の特産物を気軽に楽しむことができる制度です。今回はふるさと納税の仕組みややり方について丁寧に紹介します。ふるさと納税をマスターして、楽しく活用していきましょう。
ふるさと納税の仕組みについて
ふるさと納税は、納税と言っても税金を払うわけではなく寄付の一種です。都道府県や市区町村に寄付をする分、寄付をした自治体からお礼の品などを受け取ることができる仕組みです。お礼の品は寄付した金額やその土地によって大きく異なり、主にその地方の特産品となっているのが特徴です。もちろん自分の故郷以外の土地でも、気になる自治体を選ぶことができます。
またふるさと納税は寄付になるため、所得税や住民税の控除にも役立ちます。確定申告をきちんと行えば、自己負担額の2,000円を超えた金額が控除の対象となるので、とてもおトクです。
ふるさと納税のメリットとデメリット
ふるさと納税を使うことがどれだけオトクなのかわかりましたが、そんなふるさと納税にもメリットとデメリットが存在します。
ふるさと納税のメリットとして挙げられるのは、税金が控除できることです。所得税や住民税をきちんと払っている方にとっては、もともと払う予定の税金が少なくなるのでメリットがあります。またふるさと納税の返礼品は、その地方の特色を活かしたものが多く、家にいても旅行のお土産気分を味わうことができるほか、自治体によっては温泉旅行券など実際の旅行で役立つものを選ぶことができます。
ふるさと納税のデメリットは、年収や家族構成に応じて税金控除の上限額があることです。専業主婦の人は、そもそも税負担がないためただの寄付となってしまいます。また税金を控除するためには、手続きを行う必要があります。控除の申請方法は、確定申告とワンストップ特例制度という二種類の制度があります。年収や家族構成、今の環境などを踏まえて、制度をきちんと理解することが大切です。
ふるさと納税の寄附金が全額控除される寄附上限金額(年間)の目安
※総務省ふるさと納税ポータルサイトより筆者作成
ふるさと納税をしたいと思ったら
ふるさと納税は初心者という方でも気軽に行うことができる制度です。
ふるさと納税をしたいと思ったら、まずふるさと納税を行いたい自治体を探してみましょう。故郷や、気になっている場所、お礼の品が魅力的なところなど、ふるさと納税を行っているところならばどこでもかまいません。次に好きな返礼品を選びましょう。団体によっては、寄付をする際にその使い道を選ぶこともできます。寄付をした後、返礼品が届いたら、税金控除を行うことをおすすめします。
税金控除の申請は、確定申告とワンストップ特例制度の2種類の制度のうちどちらかを選ぶ必要があります。確定申告は所得税・住民税を控除する手続き、ワンストップ特例制度では住民税のみを控除する手続きです。全体的な還付・控除額に大きな違いはありませんが、住宅ローンがある方にはワンストップ特例制度がおすすめです。また住宅ローン控除を受けている方は併用しても控除額が少なくなる場合があるので、注意しましょう。ご自身の年収や家族構成、今どの税金を払っているかの現状をきちんと把握することが大切になります。インターネット上には、控除上限額を調べるための早見表やシミュレーションもあるので、こちらもぜひ活用しましょう。事前にどのくらいの控除になるのか理解をすることが重要になります。
ふるさと納税を楽しもう!
ふるさと納税はきちんと手続きを行えば、おトクに楽しむことのできる寄付方法です。知らない土地の特産物を堪能できたり、気になっている都道府県や市区町村を応援できます。控除の手続きをしっかり理解して、充実したふるさと納税生活をしましょう。
☆この記事を書いたのは...
|
マネジョ編集部 独立系女性F P3人による働く女性のためのWebメディア運営。 |